Gentoo

AfterStep

AfterStepって軽いと話には聞いていたのですが、 Zaurusだと堪えられなぃ程遅いとぃうか、完全に起動した試しがなぃっす。。。orz これならXFce4の方が使いモノになるかなぁ、ってコチラも起動するだけでスワップ祭りですがw ちと古めのAfterStepは軽いのか…

Fluxboxは軽い

N810を買いましたが相変わらずZaurusも弄っていて、 昨日glibc 2.7を導入したり、WMを色々試してたり。 ってぃうかglibcの入れ替えで、なんか若干早くなった気がする。。。? あとBlackboxよりもFluxboxの方が体感的に早くて気に入ってます、 右クリックでの…

jfbterm with milkjfフォント

jfbtermのフォントを東雲からmilkjfフォントに変えてみたトコロ、 素晴らしく見易くなったので感激w以下はjfbtermのフォント設定の一部です。fontset : iso646-1973irv,pcf,L,/usr/local/share/fonts/milkfonts/milkjf_8x16.pcf.gz \+fontset: ansix3.4-1968…

kexecで

kexecで色々なカーネルを試してみているんですが、 どぅもうまく行くカーネルとそうでなぃカーネルとがあるみたぃ、 なんとなくサイズに関係ありそぅな気もするんですが。。。 例えば、younggunさんの2.6.23.1及び2.6.23.9のカーネルは1.3MByte超ですが、 ke…

がんばれGentooまけるなGentoo

http://blog.funtoo.org/2008/01/here-my-offer.html 上によるとGentoo存続の危機らすぃです。。。 そんなアホな、最近Gentooに慣れてきて他は考えらんなぃよ。。。orz もしホントになくなったら、どこに移行すれば。。。Linux棄ててFreeBSDかも。。。

UTF-8

Gentooをぼちぼちと弄り続けているわけですが、 jfbtermでja_JP.UTF-8だと変、screenと組み合わせた時の話ですが。 w3mなんかだと顕著でして、"s"でバッファ一覧のフォームを出すと必ず崩れる。。。 ja_JP.EUC-JPだとそぅはならなくて、現状jfbtermを使うと…

libiconvが

うぇ、とりあえず今の環境でjfbtermのmakeをなんとか通すことが出来たのですが、 こっちのバイナリはlibiconv.soがリンクされてなぃ。。。あれれ? 一応SD上のデビアンにchrootしw3mで確かめるとキチンと日本語が出てるので、 jfbtermが悪ぃとぃうわけでもな…

うー

昨日gentoo.ruにあったstage4を入れてみたわけですが、 Zaurus用じゃなぃからか、しち面倒くさいコトに。。。hx4700用らすぃ(--; とりあえずXfbdevをパクってきて、suid立てて一般ユーザでもstartx可に。 あと、起動時にxdmが上がるのが非常にキモチワルイの…

ALSAもOK, XFce4もソコソコ

デフォルトではサウンド関係はhx4700用の設定になっていたので、 "/usr/share/alsa"を以前ちゃんと動作していた時のモノに置き換えて、 alsamixer, alsactlの両方ともOKなのを確認、mplayerでねとらじも楽しめますw 何故か最初からXFce4も入ってましたが、こ…

glibc 2.7, xorg-server 1.4

gentoo.ruのフォーラムにiWMMXt用の新しいスナップショットがありました、 glibc 2.7とXorg 1.4辺りとけっこぅ新しめ。 自分とこはglibc 2.5で、いきなり2.7まで入れ替えるのもアレなので、 さっさと捨ててスナップショットに移行しよぅかと、面倒だしねw ロ…

おーばーくろっく

cpufreqパッチを充てたカーネルとdvfmがあればオーバークロックが可能。 んで、OESFで話題になっている、おおはしさんのarmel用dvfmを頂戴して、 "sudo dvfm 16 6 1 2 1"で、いざ624Mhzにクロックうp! 。。。って、w3mがセグフォったしorz んー一つ一つ試し…

やっといけたー

先日のエントリに書いた、jfbterm上のw3mでGoogleに飛ぶとあぼんする問題ですが、 jfbtermのterminfoを弄ってやることでやっといけましたーうれしーw まぁ何といいますか、/etc/termcapを使わなぃようにしたのは先走り過ぎ、Gentooさんw

Gentooですよね?いや、armelも捨てがたぃ?w

C3000にはGentooを入れることにしました。。。と言いたぃトコですが未だ悩みちぅw /dev/wd0b にswap 256MByte, /dev/wd0a に残り全部を割り当てるとして、 GentooのPortageツリーは大体800MByte程あったハズなので、ちと厳しぃ? とりあえずのトコロはarmel…

pcmcia-csに

以前のスナップショット環境にchrootしpcmcia-csをquickpkgで固めておいて、 そのバイナリを今の環境でemerge、pcmciautilsはサクっと削除。 んで、"/etc/pcmcia/config"にP-in Free 2WLの情報を追加して、 いざ試してみる。。。色々文句垂れてますが、ちゃ…

ベンチマーク

今日は黙々と作業してたので、けっこぅ捗りました。 まず最初にやったのが、各スナップショットの比較。 0828版と0808版とでnbenchをportageからインスコし、その結果をを比べました。 先に結果だけ言いますと、若干0828版の方がスコアは高かったです。 0828…

鬼門PCMCIA

pcmcia-csをどうにかしてインスコしたぃんですが、 /usr/src以下にカーネルのソースが見っかんなぃよ、 とemergeに激しく怒られるので未だ解決せず。。。 カーネルは容量食うのでザウ上には置いときたくないんです。。。 んーpcmciautilsでどうにかしなきゃ…

pcmciautils

新しいスナップショットでは、またP-in Free 2PWLが認識しないとぃう。。。 で、前のモノとの差異を調べてみると、 今回は"pcmciautils"がインスコされていて、前回は"pcmcia-cs"という違い。 あーそう言えばcardctlやcardmgrがないなーと漸く気付きましたor…

やっと復旧出来ました

先日あぼんしてから、せっせと環境構築していたんですが、 ようやくどうにか生活できるような環境ができました、あー長かった。。。 と言ってもemacs23,uim-anthy,anthy-el,urxvtぐらぃですけどね。。。w 折角--buildpkg付けてコンパイルしたことですし、 CO…

パーティションテーブル

再起動すると、内蔵MicroDriveが認識されていなぃ感じでカーネルがパニック。。。 と言うわけで、OKを押しながらリセットしemergency modeでとりあえず起動。 fdisk /dev/hdaすると、んー見事にパーティション情報がトンでおりましたorz 仕方がないのでフォ…

うーむ

ftp://gentoo.ru/projects/handhelds/zaurus-c1000/gentooonZ_sd_20070828.tar.bz2 上のスナップショットを/dev/hda1に展開し、root=hda1なオプションのカーネルを焼いて再起動。 これがまた超絶不安定な感じ。。。rmmod g_etherしなぃとeth0が有効にならな…

sudo

ありゃ、sudoのebuildが上手くいかないですな。。。めんどくせーorz そいえば、新しいsnapshotsが本家に出てました、070829付けのモノ。

ほんとにちょっとだけど

本当ににちょっとだけですが、Gentooに慣れてきた気がする。。。?w emacs23があるのは嬉しい,なービルドもそんな時間かからなかったですし。 今後の目標はC860でも動くよう、 XScaleを指定してstage3から構築することにしようかと。

xscale

先日のエントリに書いたC860でのGentooですが、 OE ForumsによるとXScaleのstage3から、自分で構築すればOKらしいです。 keymapやらはpdaXromのemergency systemからパクればいいしw、 いっちょ試してみようかな、P-in Free 2PWLをまずどうにかしますか。

shutdown -r nowしたら再起動後になぜかfsck辺りでエラーが出てあぼんぬしたわけですが。。。 神様、仏様、稲尾様と祈りつつもう一度再起動したらなんともなかったように起動完了。 うーん、さすがは稲尾様だ。。。

GCC4.2.1

昨晩よりGCC4.2.1のビルド中です、やっぱ時間かかるなー。 そいえばXを起ち上げてみたところ、かんなりサクサクで感動しましたw pdaXrom beta1・beta3と比べても引けを取らないどころか、むしろワンテンポ速い感じです。 U-BOOT導入というリスクを冒すだけ…

比較対象がないのですが

比較対象がないためどうとも言えないのですが、w3mとboehm-gcをemergeし終わるのに、 大体五十分と少々でしたので、けっこう満足してますw あと残るはemacs23ですか、大物を残しておくのはいけないな、と思いましたw

U-BOOT

結局C3200にもU-BOOT入れちゃったとぃう。。。 nandlogicalで/dev/mtd1にカーネルを書き込んで、いざ再起動。 Gentoo環境のできあがりーDebianはC860に任せておくことにw rxvt-unicodeのemergeに大体30分強ですか、速いのかよくわからなぃっす(・∀・ ;)

とりあえず

Gentoo試してみましたが、けっこうおもしろぃかも。。。とりあえずchroot環境で。 前回試したときは、完全にゼロからでしたので辛いモノがありましたが、 今回はgccやxorgなど必要なものはすでにインストールされていたので助かりました。 問題は主にロシア…

emerge-websync

resolv.confをQt環境から持って来てOkみたいなので、 Gentoo handbookを読みながら、emerge-websyncしてみる。 お!とりあえずportageをローカルに落としてきてるみたぃ。 。。。けどこれけっこうサイズ大きい気が。 さっきからずーっと展開中なんですが(・∀・;)…