Titchy

Wiki

最初に色々書いてからは放っていたTitchyのWikiですがw、 Debian armelの雑多な情報を足していこぅかなと、勿体ないしw

Titchyのdebパッケージ

Armelに移行したので、Titchyのdeb諸々をar -xで展開してみますと、 うん。思ったとおり、AngstromのXfbdevを使っているようです。 別に公式のモノを使ってもいいんですが、右クリックが出来ないのは非常にまずいんで。。。 あとインストール時にtaskselでデ…

debootstrapで

ちょっと全体的に内容が古かったので、debootstrapにてsid環境なroot-fsを構築してみよぅかと。 とぃうわけでまず、Titchyに戻すためディレクトリを全部/に移動し、apt-get update 。。。ええー、gpgvのエラーが(*_*)時刻を確認するとEPOCHに設定されてます…

emacs22

眠れないので作業してみる、debootstrapで構築した環境に最低限必要な設定をし、 tgzで固めてみる。sidなのでいつ動かなくなるかもあやふやなので。 んでパッケージ一覧をなんとなしに見ていると。。。Emacs22ちゃんとあるぢゃん! なかなかおもしろそうな環…

rootfs

以前にetchのrootfsをtar+gzで固めておいたので、 それをメンテカーネルで展開、構築終わりっと。。。w さて、Wikiにアップするスクショ撮りでもしよっと。l

うわわ!

昨日まったくWeb 巡りができなかったのですが、 本日いつものようにnaismithさんのブログを見てみると、 おおはしさんの玄箱Debianのことが!!感激、これでインスコしなくて済んだ(/_;) というわけで、今から試してみます。

一か八か

Debian/armelをAngstromのSDでBoot可能なカーネルで動かしていますが、 よく考えればこのrootfsをC3200に突っ込むのもありかも?? 。。。実はTitchy on C3200よりもDebian/armel on C860の方が速いという(^_^;)

再インスコorz

インスコしましたが、testingだと相変わらずフォントがだめっぽいorz あーもー。。。おとなしくetchに戻るかな、使えないままってのはまずい(^_^;)

再々インストール中

パーティションは手動ではなくガイドにお任せとしておかないと、Kernel Panicで起動すら出来ませんでした。。。 半泣きでただ今再々インストール中です、今回もtestingを選択。 そいえばKernel2.6.21への移行予定とかあるのかなぁ、Titchyって謎のベールに包…

イヤな予感がするんです。。。

昨日apt-get upgradeしたんですが、その際にpango関係に更新があったので、 なんtなくいやだなーと思いつつ、upgradeした訳なんですが。。。 さっき再起動したら。。。いやぁぁぁぁ、アンチエイリアス効いてねええええorz 一時間ほどいじってみてダメならダ…

中々やる

今日はTitchyを"普通に"使ってみたわけですが、うん。普通に使えますねw screenでemacs-navi2ch,apt,w3mmeeを切り替えつつ作業してますた。 あ、でもちょっと気になる点も。 なぜかw3mでページをスクロールさせてると落ちるんですよね、rxvt自体がorz w3mが…

jfbterm

コンソールで日本語表示を試してみたかったのですが、どうもKON2のパッケージがないみたい?? でもデフォルトでjfbtermがインスコされてますな、インストーラではbterm使ってた気もする。 それにしてもマトモに動くようになってしまぃ、正直物足りなくなっ…

あぼーん。。。

うぅ、TitchyJP Wikiを編集していたところ間違えてBackspaceを押しちゃいますて、 当然書いていた文章が全てぶっ飛んでしまいました(*_*)せっかく英語のガイドを全訳したのに。。。 ちょと気持ちが落ち込んでますので、もうちょぃ後からまた編集しよう(-_-;)

知らないうちにsid

testingをちゃんと指定していたのに、sidになってますた。。。ま、変わらないかな? それよりもまず何をしたいか考えなきゃ、退屈しはじめてる予感がw Emacs22のビルドを試してみよっかな、emacs21+mule-ucsは遅くてやんなっちゃいます。。。

set-language-env is obsolete

DebianのWikiを見てみると、set-language-envは避けようってなことが。 うーむ、それでUTF-8環境が標準のはずなのに、eucな文字コードだったのね。。。 とりあえずnkf通してやるとおkですが、language-envってDebianをDebian足らしめるモノと思ってたので、…

testing/lenny環境

昨日から作業していたtesting/lenny環境構築ですが、うまくいきました。 sidと比べても不安定さは変わらない気もしますが、まぁ気持ちの問題??w ただ自分の場合、今回はtestingのインストーラを使ってうまくいきましたが、 本家WIKIでは、kernel panicで…

うーん。。。

etchは成功してましたが、pcmcia-cs関連がちとおかしい気が。。。 というわけで、またもややり直しorz 今回は試しに↓のtestingなdaily-buildsのBusiness Card Imageを使ってみる。 http://cdimage.debian.org/cdimage/daily-builds/daily/arch-latest/arm/is…

Testing・Sid共に

昨日testingへのアップグレードを試していた件ですが、失敗しました。。。 なにやら完全にシステムが壊れてしまったようでしたので、今日も再インスコ中w で、朝ちょとお時間がありましたので、インストーラでSidを試す。 。。。が、何度やってもダメですね…

Titchy LinuxJP Wiki

naismithさんがTitchyJP Wikiを開設して下さいました↓ http://www37.atwiki.jp/naismith/pages/1.html 日本語のWikiがあればいいなーと思っていた所でしたので、助かりましたーnaismithさんに感謝♪ 編集にも係わって行きたいと思います、おもしろいプロジェ…

またまた再インスコorz

XDMからGDMにしようと色々いじっていたら、Xが起ち上がらなくなったり。。。orz なにやら$DISPLAY云々と出ていたので、ちゃんと設定し直せばおkなんでしょうが、 naismithさんからの情報から、sidにもemacs22のパッケージがないようですし、 この際testing…

404 Not Found

apt-get upgradeすると幾つかのパッケージが404 Not Foundみたいなので一旦放置で。 あ、何気にSCIMのパッケージがちゃんとあるみたいなので、諸々をapt-get install 便利すぎて腑抜けになりそうだなぁ。。。wSCIMの動作が確認できたらスクショうpしときま…

依存関係に問題あり?

sid環境で運用しているわけですが、uim関連の依存関係がややこしくて難儀しております。。。 ん、自分でビルドした方が早いかもなぁ。どうせならSCIMで、って考えもありますw

Segmentation fault

ja_JP.UTF-8.../usr/sbin/locale-gen: line 53: 4981 Segmentation fault。。。 うーむ、再起動してもう一回試すしかないかな。。。

APTって便利だなぁ

apt-get updateに時間がかかっているみたぃなので、ブログの更新を先に。 インストーラが落ちる問題は、インスコ前に内臓MDをext3でフォーマットしておくことで、 "ある程度は"避けれる気がします、あくまで気がするだけです。。。w

幸先

インストーラでsid環境のインスコに一度も躓くことなく終えたため、 幸先いいなーと思っていたところに、オオボケをかましてしまいますた。。。 CFの無線LANカードを一旦外そうとしたときに、思わずpccardctl eject、と。 イヤな予感は見事に的中し、内蔵のM…

日頃の行い

日頃の行いが悪いのか、localesが全くうまくいっていない感じです。。。 神さんはよう見てはりますね(*_*) 。。。あっ、今見てみたら成功してたwよーし、今からapt-get install titchy-desktopして、 デスクトップ環境を整えていこっと♪

国内ミラー

localesのインストール中にセグフォる問題を検証するため、インストールをやり直してみる。 前々回はLANG=C、前回はLANG=en_US.UTF-8で試したので、今回は日本語で。 。。。ぉおお!!日本語ばっちり!んー何気に感動しますねw パーティショニングはインス…

localesで失敗

どうやらlocalesの辺りで失敗していたようです、無限ループに入ってますたorz んで、リセットしてコンソールからログインするも動作がどことなくオカシイ、 コンソールに鬱陶しいほどeth0云々のメッセージ出るし、"_"はFn+"-"だったし。。。w あとloadkeys…

わわっ

ASMさんトコを覗いてみるとおもしろそうなモノが、Titchyと言うらシィ。 http://wiki.neilandtheresa.co.uk/Titchy_Linux 今までOpenZaurusからchrootするなどしてDebian環境に移行していましたが、 こちらはなんと、根っこからDebian環境を使えるみたいです…